トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/20 13:13, 提供元: フィスコ

後場の日経平均は1402円高でスタート、任天堂や三菱UFJなどが上昇


[日経平均株価・TOPIX(表)]

日経平均;48984.99;+1402.84TOPIX;3235.10;+64.66


[後場寄り付き概況]
 後場の日経平均は前営業日比1402.84円高の48984.99円と前引け値(48970.40円)から若干ながら上げ幅を広げて取引を開始した。ランチタイムの日経225先物は、高値圏での横ばい気味の推移だった。前場の日経平均は、買い先行で始まると、その後も順調に上げ幅を広げる展開で、強い値動きを維持。アジア株はプラス圏での推移が多いなか、後場寄り付き時点の日経平均は引き続き買い優勢でスタート。日本維新の会の吉村代表が連立政権樹立で合意する(※午後6時から会談後、正式合意の予定)と語ったことも伝わっており、日経平均は一時初の49000円台にのせる場面も見られた。

 東証プライム市場の売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、レーザーテック<6920>、アドバンテスト<6857>、キオクシアHD<285A>、東エレク<8035>、ディスコ<6146>、フジクラ<5803>、IHI<7013>、三菱UFJ<8306>、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>など主力処は全般上昇。業種別では、その他製品、情報通信、ゴム製品などが上昇率上位で推移。
《CS》

記事一覧

  • 2025/10/22 00:19:BTC続伸、200DMA上回る水準で推移、リスク資産に投資資金が向かう【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/10/22 00:20:NY外為:BTC続伸、200DMA上回る水準で推移、リスク資産に投資資金が向かう
  • 2025/10/21 23:57:NY外為:円売り一服、高市首相、日銀と政府の綿密な協力の必要性主張
  • 2025/10/21 22:26:【市場反応】米・10月フィリー非製造業活動指数は一段と悪化、ドル伸び悩む
  • 2025/10/21 21:50:【市場反応】加9月CPIは予想以上に加速、加ドル上昇
  • 2025/10/21 20:08:欧州為替:ドル・円は152円台に浮上、円売り継続で
  • 2025/10/21 19:12:欧州為替:ドル・円は続伸、円は一段安
  • 2025/10/21 18:31:岡本工作機械製作所:世界唯一の総合砥粒加工機メーカー、PBR0.7倍台かつ配当利回り3%超え
  • 2025/10/21 18:30:欧州為替:ドル・円は一段高、円売り地合い継続
  • 2025/10/21 18:16:21日の香港市場概況:ハンセン指数は強含み
  • 2025/10/21 18:14:21日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸
  • 2025/10/21 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、25日線乖離率は縮小
  • 2025/10/21 18:14:ウィルグループ:職種特化の人材派遣で安定的成長続く、今期業績予想は上方修正
  • 2025/10/21 17:45:トヨクモ系---「NotePM」が「ITreview Grid Award 2025 Fall」で「Leader」を受賞
  • 2025/10/21 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米政策運営の不透明感で
  • 2025/10/21 17:21:東京為替:ドル・円は伸び悩み、高市政権発足後は失速
  • 2025/10/21 16:45:東証グロ−ス指数は小幅に続伸、材料出尽くしも警戒
  • 2025/10/21 16:38:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテやTDKが2銘柄で約113円分押し上げ
  • 2025/10/21 16:36:ドル円今週の予想(10月20日)サンワード証券の陳氏
  • 2025/10/21 16:35:日経VI:小幅に上昇、市場心理は一方向に定まらず