トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/15 08:25,
提供元: フィスコ
高値警戒感などから利食い売り先行へ
*08:25JST 高値警戒感などから利食い売り先行へ
[本日の想定レンジ]14日のNYダウは89.37ドル安の42051.06ドル、ナスダック総合指数は136.73pt高の19146.81pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比420円安の37720円。本日直近の株価上昇の反動から弱含みの展開が想定される。前日は米ハイテク株高を受け半導体関連などが買われ、心理的な節目の38500円近辺まで上昇したものの、短期的な過熱感などから利食い売りが次第に増え5営業日ぶりに小反落した。米中両国が関税の大幅な引き下げで合意するなど、トランプ関税に対する懸念後退で日経平均は4月後半以降急上昇し、米相互関税発表前の水準を回復した。サイコロジカルラインは10勝2敗とテクニカル的に買われ過ぎとなっており、全般は利食い売りが出やすい局面だろう。また、ナイトセッションの日経225先物は37640円と下落したほか、円相場も1ドル=146円台と前日に比べやや円高に振れていることも弱材料にされるかもしれない。ただ、主要企業の決算発表は終盤戦を迎えているが、業績自体は想定よりも悪くないうえ、自社株買いなどの資本政策を発表するところが多く、大きな売り材料にはなりにくそうで、目先は値固め局面が想定されそうだ。下値のめどは200日線や5日線(37677円)、上値のめどは心理的な節目の38500円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限38000円−下限37500円
《SK》
記事一覧
2025/05/15 14:58:米国株見通し:下げ渋りか、金利高抑制ならハイテク買い継続
2025/05/15 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜アルファクスFS、UTグループなどがランクイン
2025/05/15 14:53:日経平均は393 円安、企業決算や米経済指標に関心
2025/05/15 14:53:サクシード---25年3月期増収・2ケタ増益、教育人材支援事業と個別指導教室事業の売上高・利益が順調に伸長
2025/05/15 14:44:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米金利に追随
2025/05/15 14:39:タクマ---大幅続伸、今期増益ガイダンスに買い安心感
2025/05/15 14:35:酒井重工業---25年3月期減収なるも、収益構造と人的組織能力と財務体質の強化を推進
2025/05/15 14:32:萩原電気ホールディングス---25年3月期は2ケタ増収、デバイス事業・ソリューション事業ともに売上高が順調に推移
2025/05/15 14:30:コロンビア・ワークス---1Q大幅な増収・各段階利益は黒字化、需要が堅調なレジデンス物件を中心に開発
2025/05/15 14:28:JACR---大幅続伸、第1四半期は想定以上の大幅増益決算に
2025/05/15 14:28:キャリアリンク---25年3月期減収なるも、製造系人材サービス事業は堅調な業績で着地
2025/05/15 14:18:楽天グループ---大幅続落、国内ECのGMV成長率などをマイナス視も
2025/05/15 14:15:Eギャランティ---大幅続落、今期の小幅増益見通しをマイナス視
2025/05/15 14:15:東京為替:ドル・円は変わらず、米金利にらみ
2025/05/15 14:12:GMOインタ---大幅反落、高水準の株式売出による需給悪化を警戒視
2025/05/15 14:07:アイキューブド---反発、好調な25年6月期第3四半期の業績及び増配を発表
2025/05/15 14:07:日経平均VIは上昇、株価下落で警戒感広がる
2025/05/15 13:40:ナイル---ストップ高、株主優待制度の導入を好感
2025/05/15 14:01:イー・ギャランティ---25年3月期増収増益、新規契約の増加及び既存顧客の保証利用額の増額が売上高増に寄与
2025/05/15 13:54:イー・ギャランティ---剰余金の配当