トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/16 08:25, 提供元: フィスコ

米中貿易摩擦激化への懸念から買い見送りムードか

*08:25JST 米中貿易摩擦激化への懸念から買い見送りムードか
[本日の想定レンジ]15日の米NYダウは155.83ドル安の40368.96、ナスダック総合指数は8.31pt安の16823.17、シカゴ日経225先物は大阪日中比130円高の34490円。本日は米中貿易摩擦激化への警戒感から買い手控えムードが広がりそうだ。前日はトランプ米政権が自動車などに対する関税に柔軟な姿勢を示したことから投資家心理が上向き、買いが先行して始まったものの、日米関税交渉を前に方向感を欠く展開となった。前日の米国市場は、中国政府は国内航空会社に対し、米ボーイングの航空機を受け取らないよう命じたほか、米エヌビディアに対中輸出許可が今後必要になると米政府から通知を受けたと伝わるなど、米中貿易戦争の激化が懸念され、主要株価指数は下落した。東京市場もこうした関税政策への警戒感から買い手控えムードが強まる可能性がある。ただ、17日からは日米の関税交渉が始まることから交渉の行方を見極めたいとの思惑も強く、積極的に売り買いを手掛ける雰囲気になっておらず、低調な商いが続いており、短期筋による仕掛け的な動きには警戒が必要だろう。日経平均は上向きで推移する5日移動平均線(33631円)を割り込むことなく推移しており、株価も戻り基調継続を期待する向きも多く、強弱感が交錯している状況だろう。上値のめどは、10日の高値(34639円)や心理的な節目の35000円などがあり、下値のめどは、心理的な節目の34000円や33500円などが挙げられる。

[予想レンジ]上限34700円−下限34000円


《SK》

記事一覧

  • 2025/04/26 17:44:来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC
  • 2025/04/26 17:00:株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/04/26 14:24:日米の注目経済指標:日米金融政策は現状維持の見込み
  • 2025/04/26 14:23:為替週間見通し:ドルはもみ合いか、関税措置を巡る米中対立はしばらく続く可能性
  • 2025/04/26 14:22:新興市場見通し:決算を手掛かりとした日替わり的な物色中心か
  • 2025/04/26 14:21:国内株式市場見通し:投資家心理が徐々に改善、本格化する決算発表に注目
  • 2025/04/26 14:20:米国株式市場見通し:「ベッセントプット」確認で買戻し優勢の展開に
  • 2025/04/26 14:02:英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み
  • 2025/04/26 14:01:豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る
  • 2025/04/26 14:00:ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る
  • 2025/04/26 13:59:為替週間見通し:ドルはもみ合いか、関税措置を巡る米中対立はしばらく続く可能性
  • 2025/04/26 13:58:日米の注目経済指標:日米金融政策は現状維持の見込み
  • 2025/04/26 12:29:国内株式市場見通し:投資家心理が徐々に改善、本格化する決算発表に注目
  • 2025/04/26 12:27:新興市場見通し:決算を手掛かりとした日替わり的な物色中心か
  • 2025/04/26 12:26:米国株式市場見通し:「ベッセントプット」確認で買戻し優勢の展開に
  • 2025/04/26 10:00:個人投資家・有限亭玉介:米不足&物価高の中の増税!財務省解体デモで盛り上がる注目株【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/04/26 08:14:ADR日本株ランキング〜豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比220円高の36000円〜
  • 2025/04/26 08:10:25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは20ドル高、一部ハイテク企業決算を好感
  • 2025/04/26 08:06:25日のNY市場は続伸
  • 2025/04/26 07:59:米国株式市場は続伸、一部ハイテク企業決算を好感(25日)