トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/08 08:25, 提供元: フィスコ

急落の反動などから買い戻し先行、自律反発か

*08:25JST 急落の反動などから買い戻し先行、自律反発か
[本日の想定レンジ]7日の米NYダウは349.26ドル安の37965.60、ナスダック総合指数は15.47pt高の15603.26、シカゴ日経225先物は大阪日中比1265円高の32225円。本日は前日の急落の反動に加え、前日の米テック株高や円高一服などを背景に自律反発の展開が予想される。前日は米中貿易摩擦の激化懸念からリスク回避の動きが強まり、昨年8月安値(31156円)を下回った。25日移動平均線(36689円)とのかい離率は15%超に拡大しており、売られ過ぎの状況にあり、短期的なリバウンド局面になりそうだ。前日の米国市場では、トランプ大統領が「中国以外の国・地域に対する関税措置を90日間停止することを検討している」と報じられたことをきっかけに、買い戻しの動きが強まったが、トランプ政権はこれを「フェイクニュース」と否定し、再び売りに押されるなど、荒い展開となったが、米ハイテク株が相場を支えており、本日は自律反発を狙った動きが先行しそうだ。また、夜間取引の日経225先物も32000円台を回復しているため、先物高にさや寄せする動きが先行するだろう。ただ、関税発動による物価の上昇や景気減速への警戒感は根強い。投資家の関心は関税計画に行方に移っており、引き続き関連報道に左右される展開に変化はないだろう。上値のめどは、節目の32000円や33000円、下値のめどは、節目の31000円や30000円などが挙げられる。

[予想レンジ]上限32500円−下限31500円


《SK》

記事一覧

  • 2025/04/17 07:35:NY金:大幅高で3346.40ドル、ドル安を意識した買いが入る
  • 2025/04/17 07:32:前日に動いた銘柄 part2 PKSHA、カバー、スターシーズなど
  • 2025/04/17 07:14:米国株式市場は続落、半導体が重し(16日)
  • 2025/04/17 07:15:前日に動いた銘柄 part1プロディライト、GMOインターネット、日本調剤など
  • 2025/04/17 07:14:16日のNY市場は続落
  • 2025/04/17 06:55:DDグループ---2025年2月期連結決算を発表、営業利益および経常利益が過去最高益で着地
  • 2025/04/17 06:31:NY為替:パウエルFRB議長は関税によるインフレ長期化の可能性に言及、リスクオフ
  • 2025/04/17 06:30:今日の注目スケジュール:欧ECBが政策金利発表、米住宅着工件数、米住宅建設許可件数など
  • 2025/04/17 05:55:NY株式:NYダウは699ドル安、半導体が重し
  • 2025/04/17 04:34:4月16日のNY為替概況
  • 2025/04/17 04:12:NY外為:リスクオフ、パウエルFRB議長は政策当面維持する姿勢を再表明
  • 2025/04/17 03:43:[通貨オプション]OP買い、リスク警戒感が強まる
  • 2025/04/17 02:23:BTC、50DMAは上抜ける、米中貿易交渉への期待【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/04/17 02:25:NY外為:BTC、50DMAは上抜ける、米中貿易交渉への期待
  • 2025/04/17 00:58:【市場反応】加中銀は予想通り政策金利据え置き、加ドル買い
  • 2025/04/16 23:30:【市場反応】米4月NAHB住宅市場指数は予想外に上昇、ドル売り後退
  • 2025/04/16 22:44:【市場反応】米3月鉱工業生産/設備稼働率、予想下回りドル軟化
  • 2025/04/16 21:57:【市場反応】米3月小売売上高は伸び拡大、23年1月来で最大、ドル下げ止まる
  • 2025/04/16 20:03:欧州為替:ドル・円は上昇一服、欧州株は下げ幅縮小
  • 2025/04/16 19:49:欧州為替:ドル・円は高値圏、ドル買戻しで