トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/08 16:03, 提供元: フィスコ

日経平均は反発、37000円手前で上値重いもTOPIXは10連騰

*16:03JST 日経平均は反発、37000円手前で上値重いもTOPIXは10連騰
7日の米国株式市場は反発。ダウ平均は284.97ドル高の41113.97ドル、ナスダックは48.50ポイント高の17738.16で取引を終了した。検索グーグルを運営するアルファベット(GOOG)の下落に押されるなか、トランプ大統領が通商交渉のために対中関税率を引き下げることはないとの姿勢を示すと売り材料となった。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り政策金利の据え置きを決定、見通しの不透明性に言及も経済が引き続き堅調との見解を示し買いが再開した。終盤にかけて、大統領がバイデン政権時代のAI半導体輸出規制を撤廃すると発表し、ナスダックもプラス圏に回復した。

昨日の米株式市場で主要指数が上昇したなか、8日の日経平均は前日比83.72円高の36863.38円と反発して取引を開始した。主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が1.74%上昇と、ダウ平均やナスダックに比べ上昇率が大きく、東京市場で半導体関連株などが指数を下支えする格好に。目先的な高値警戒感を指摘する向きがあるなか、日経平均は心理的節目の37000円に近づく場面では利益確定目的の売りや戻り待ちの売りが出たことで上値は重くなったが、TOPIXは10連騰となった。

大引けの日経平均は前日比148.97円高(+0.41%)の36928.63円となった。東証プライム市場の売買高は19億1142万株。売買代金は4兆4795億円。業種別では、海運、サービス、非鉄金属、機械、食料品などが上昇した一方、その他製品、保険、鉄鋼、医薬品、鉱業などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は53.5%、対して値下がり銘柄は42.0%となっている。

日経平均採用銘柄では、ディスコ<6146>やアドバンテスト<6857>などの半導体関連株のほか、レーザーテック<6920>、フジクラ<5803>、川崎汽船<9107>、IHI<7013>、ディーエヌエー<2432>などが上昇した。個別では、塩野義製薬<4507>が実施するTOB価格へサヤ寄せの動きとなった鳥居薬品<4551>、第1四半期大幅減益も堅調な受注推移などで安心感が広がったDMG森精機<6141>が急騰、ノジマ<7419>、イオンファンタジー<4343>などが値上がり率上位となった。

一方、ソニーグループ<6758>、任天堂<7974>が売り優勢となったほか、日立<6501>、トヨタ自動車<7203>、郵船<9101>、ソフトバンクグループ<9984>、三菱商事<8058>、大塚HD<4578>などが下落した。このほか、金融庁が行政処分を検討と伝わったネクステージ<3186>が大幅安、日本ライフライン<7575>、インテリジェント ウェイブ<4847>、大同特殊鋼<5471>などが値下がり率上位となった。
《FA》

記事一覧

  • 2025/05/08 22:50:【市場反応】先週分新規失業保険申請件数は予想下振れ、Q1単位労働コスト上昇でドル強含む(訂正)
  • 2025/05/08 22:06:【市場反応】先週分新規失業保険申請件数は予想下振れ、Q1単位労働コスト上昇でドル強含む
  • 2025/05/08 20:09:欧州為替:ドル・円は一時145円、節目付近で売りも
  • 2025/05/08 19:15:欧州為替:ドル・円は高値圏、145円に接近
  • 2025/05/08 18:57:フォーシーズHD---第11回地球女性からだ会議2025でフォーシーズHDが優秀賞を受賞
  • 2025/05/08 18:56:アンジェス---Tie2受容体アゴニストAV-001を米国胸部学会で発表
  • 2025/05/08 18:16:システムサポートホールディングス---3Qも2ケタ増収増益、クラウドインテグレーション事業が好調を維持
  • 2025/05/08 18:15:日経平均テクニカル: 反発、25日線が上向き転換
  • 2025/05/08 18:12:欧州為替:ドル・円は堅調を維持、ドル買い継続で
  • 2025/05/08 18:00:8日の香港市場概況:ハンセン0.4%高で6日続伸、吉利汽車4.4%上昇
  • 2025/05/08 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米FOMC受けたドル買いも円安是正に思惑継続
  • 2025/05/08 17:11:東京為替:ドル・円は強含み、ドル買い再開で一段高
  • 2025/05/08 16:50:8日の中国本土市場概況: 上海総合0.3%高で3日続伸、銀行・保険が上げ主導
  • 2025/05/08 16:49:米関税協議への期待が高まるなかでハイテク株主導の上昇【クロージング】
  • 2025/05/08 16:35:日経VI:低下、FOMCなどイベント通過で安心感
  • 2025/05/08 16:31:東証グロ−ス指数は反落、利益確定売り優勢だが下値は堅い展開
  • 2025/05/08 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:利益確定売りで小幅反落
  • 2025/05/08 16:18:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、NTTデータGやアドバンテストが2銘柄で約146円分押し上げ
  • 2025/05/08 16:16:東京為替:ドル・円は強含み、欧州勢のドル買いで
  • 2025/05/08 16:11:東証業種別ランキング:その他製品が下落率トップ