トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/16 08:37, 提供元: フィスコ

10/16

*08:37JST 10/16
[強弱材料]

強気材料
・日経平均株価は上昇(47672.67、+825.35)
・ナスダック総合指数は上昇(22670.08、+148.38)
・SOX指数は上昇(6767.06、+196.73)
・シカゴ日経225先物は上昇(48000、+190)
・VIX指数は低下(20.64、-0.17)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請

弱気材料
・NYダウは下落(46253.31、-17.15)
・米原油先物相場は下落(58.27、-0.43)
・為替相場は円高・ドル安(151.00-10)
・米長期金利は上昇
・トランプ政権による関税政策
・中国の景気後退懸念

留意事項
・8月コア機械受注
・国債買い入れオペ(日本銀行)
・田村直樹日銀審議委員が沖縄県金融経済懇談会で講演、同記者会見
・8月第3次産業活動指数
・テクセンドフォトマスクが東証プライムに新規上場
・9月豪州失業率
・8月英国鉱工業生産指数
・8月英国商品貿易収支
・8月ユーロ圏貿易収支
・ブラジルFGV消費者物価指数(IPC-S)(先週)
・8月ブラジル経済活動
・米国新規失業保険申請件数(先週)
・9月米国生産者物価コア指数
・9月米国小売売上高
・10月米国フィラデルフィア連銀製造業景況指数
・10月米国NAHB住宅市場指数
・8月米国企業在庫
・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁がIMF・世銀年次総会で講演
《ST》

記事一覧

  • 2025/10/18 17:00:株ブロガー・さなさえ:出遅れ高市銘柄は?市場が新女性総理誕生に期待で高市トレード継続【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/18 16:47:来週の相場で注目すべき3つのポイント:首相指名選挙、日米CPI、米ハイテク決算発表本格化
  • 2025/10/18 14:58:国内外の注目経済指標:9月米コアCPIは前年比+3%超の見込み
  • 2025/10/18 14:56:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、高市新政権の正式発足で円売りが強まる可能性
  • 2025/10/18 14:54:新興市場見通し:サイバーソリューションズ、インフキュリオンが上場
  • 2025/10/18 14:52:米国株式市場見通し:米中協議の行方や主要企業の決算発表に関心向かう
  • 2025/10/18 14:49:国内株式市場見通し:連立合意の有無が焦点、米国では決算発表も本格化
  • 2025/10/18 14:42:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に
  • 2025/10/18 14:40:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、金利先安観残る
  • 2025/10/18 14:38:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ユーロ圏PMIが手掛かり材料に
  • 2025/10/18 14:37:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、高市新政権の正式発足で円売りが強まる可能性
  • 2025/10/18 14:35:国内外の注目経済指標:9月米コアCPIは前年比+3%超の見込み
  • 2025/10/18 14:30:国内株式市場見通し:連立合意の有無が焦点、米国では決算発表も本格化
  • 2025/10/18 14:28:新興市場見通し:サイバーソリューションズ、インフキュリオンが上場
  • 2025/10/18 14:27:米国株式市場見通し:米中協議の行方や主要企業の決算発表に関心向かう
  • 2025/10/18 11:01:Zaif株を巡るクシムvsネクスの攻防、ネクス側の反論と揺らぐ日本の企業支配構図
  • 2025/10/18 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【高市早苗銘柄に市場が注目】出遅れとして期待される株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/18 08:27:17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、対中摩擦や地銀懸念が後退
  • 2025/10/18 07:32:前日に動いた銘柄 part2 誠建設、ヒーハイスト、アールシーコアなど
  • 2025/10/18 07:29:17日のNY市場は反発