トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/28 07:10,
提供元: フィスコ
米国株式市場は続伸、利下げや対中通商合意期待(27日)
*07:10JST 米国株式市場は続伸、利下げや対中通商合意期待(27日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(27日)
DEC24
O 49820(ドル建て)
H 50765
L 49820
C 50575 大証比-15(イブニング比+55)
Vol 3844
DEC24
O 49865(円建て)
H 50680
L 49830
C 50485 大証比-105(イブニング比-35)
Vol 19147
「米国預託証券概況(ADR)」(27日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル152.78円換算)で、日本電産<6594>、ゆうちょ銀
行<7182>、キヤノン<7751>、豊田自動織機<6201>、リクルートHD<6098>、武田薬品
工業<4502>、セブン&アイ・HD<3382>などが下落し、全般売り優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 209.22 3.85 3196 -22
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 14.90 0.13 2276 3
8035 (TOELY) 東京エレク 100.08 0.28 30580 -40
6758 (SONY.N) ソニー 28.70 0.05 4385 -17
9432 (NTTYY) NTT 26.50 0.36 162 -0.5
8058 (MTSUY) 三菱商事 24.60 0.45 3758 -14
6501 (HTHIY) 日立製作所 31.01 0.93 4738 0
9983 (FRCOY) ファーストリテ 37.00 0.58 56529 -91
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 83.66 4.90 25563 93
4063 (SHECY) 信越化学工業 15.37 -0.30 4696 -29
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 117.06 2.42 8942 -34
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.05 0.02 4087 -12
8031 (MITSY) 三井物産 503.19 5.77 3844 -13
6098 (RCRUY) リクルートHD 10.24 -0.12 7822 -83
4568 (DSNKY) 第一三共 26.20 -0.10 4003 4
9433 (KDDIY) KDDI 16.08 0.14 2457 -10.5
7974 (NTDOY) 任天堂 21.20 0.30 12956 -94
8766 (TKOMY) 東京海上HD 39.18 0.14 5986 -32
7267 (HMC.N) 本田技研工業 31.75 0.23 1617 -2
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 16.34 0.04 4993 -17
6902 (DNZOY) デンソー 15.11 0.11 2309 -6
4519 (CHGCY) 中外製薬 22.17 -1.31 6774 -13
4661 (OLCLY) オリエンランド 22.77 -0.03 3479 -13
8411 (MFG.N) みずほFG 6.51 0.05 4973 11
6367 (DKILY) ダイキン工業 12.15 0.12 18563 -127
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.17 0.16 4330 -39
7741 (HOCPY) HOYA 158.64 7.52 24237 -108
6503 (MIELY) 三菱電機 53.44 1.02 4082 -8
6981 (MRAAY) 村田製作所 9.91 0.00 3028 -13
7751 (CAJPY) キヤノン 29.53 -0.24 4512 -140
6273 (SMCAY) SMC 17.15 0.06 52404 134
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.18 0.00 1555 -173
6146 (DSCSY) ディスコ 35.40 0.30 54084 -166
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.09 -0.04 2000 -17
8053 (SSUMY) 住友商事 30.98 0.61 4733 -6
6702 (FJTSY) 富士通 25.60 0.29 3911 -10
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 108.01 -5.44 16502 -293
5108 (BRDCY) ブリヂストン 22.26 0.14 6802 -43
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.48 0.10 1448 -9.5
8002 (MARUY) 丸紅 251.48 3.99 3842 -6
6723 (RNECY) ルネサス 6.15 0.12 1879 -11
6954 (FANUY) ファナック 16.20 0.16 4950 -23
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 21.41 0.05 3271 -22
8801 (MTSFY) 三井不動産 31.90 -0.30 1625 -2
6301 (KMTUY) 小松製作所 38.17 1.22 5832 -32
4901 (FUJIY) 富士フイルム 11.70 0.09 3575 -21
6594 (NJDCY) 日本電産 3.15 -0.80 1925 -645.5
6857 (ATEYY) アドバンテスト 119.20 6.40 18211 16
4543 (TRUMY) テルモ 16.69 0.11 2550 -12
8591 (IX.N) オリックス 24.91 0.04 3806 7
(時価総額上位50位、1ドル152.78円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(27日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
2801 (KIKOY) キッコーマン 17.50 1337 77 6.11
9107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2307 108 4.91
8601 (DSEEY) 大和証券G本社 7.93 1212 28 2.36
8309 (SUTNY) 三井住友トラHD 5.56 4251 62 1.48
8113 (UNICY) ユニ・チャーム 3.26 996 8.3 0.84
「ADR下落率上位5銘柄」(27日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
6594 (NJDCY) 日本電産 3.15 1925 -645.5 -25.11
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.18 1555 -173 -10.01
8830 (SURYY) 住友不動産 20.59 6290 -545 -7.97
5020 (JXHLY) ENEOS 11.81 902 -68.9 -7.10
7259 (ASEKY) アイシン精機 17.00 2597 -125.5 -4.61
「米国株式市場概況」(27日)
NYDOW
終値:47544.59 前日比:337.47
始値:47412.80 高値:47564.52 安値:47375.96
年初来高値:47544.59 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:23637.46 前日比:432.59
始値:23537.32 高値:23658.66 安値:23493.96
年初来高値:23637.46 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6875.16 前日比:83.47
始値:6845.46 高値:6877.28 安値:6843.94
年初来高値:6875.16 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.553% 米10年国債 3.982%
米国株式市場は続伸。ダウ平均は337.47ドル高の47544.59ドル、ナスダックは432.5
9ポイント高の23637.46で取引を終了した。
対中通商交渉を巡り、トランプ大統領やベッセント財務長官の週末インタビューで
の発言で、合意期待に寄り付き後、上昇。人工知能(AI)関連の強い需要を期待
し、ハイテクも買われ、続伸した。連邦準備制度理事会(FRB)が明日から開催する
連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利下げを決定することを期待した買いも手伝
い、相場は終日堅調に推移。終盤にかけ上げ幅を拡大し、過去最高値を更新し終了
した。セクター別では自動車・自動車部品、半導体・同製造装置が上昇した一方、
食・生活必需品小売が下落。
半導体のクアルコム(QCOM)は同業のエヌビディア(NVDA)に対抗すべく次世代AI
データセンターチップ「AI250」を2027年に投入する計画を発表し、上昇。同業のア
ドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)はエネルギー省(DOE)と10億ドル規模
の契約を締結、エネルギー、医療、防衛分野の研究加速を目的としたスーパーコン
ピューターを構築していく計画を発表し、上昇。携帯端末のアップル(AAPL)は新
型アイフォーンの好調な売り上げを背景に、アナリストが目標株価を引き上げ、上
昇。ソフトウェアメーカーのマイクロソフト(MSFT)はアナリストの投資判断引き
上げで上昇。ヨガアパレルのルルレモン(LULU)は、ナショナル・フットボール・
リーグ(NFL)、ファナティクス社との提携でNFLチームブランド商品を製作する計
画が報じられ、上昇した。
ソフトウエア会社のパランティア(PLTR)は防衛支出を拡大しているポーランド国
防省とのデータ分析を巡る意向書署名の可能性が報じられ、上昇。保険のバークシ
ャー・ハサウェイ(BRK)は著名投資家で運営者のバフェット氏退任やマクロ経済を
理由にアナリストが投資判断を引き下げ、下落。レアアース生産企業のMPマテリア
ルズ(MP)や石炭採掘会社ラマコ・リソーシズ(METC)は、対中通商協議を巡る楽
観的な見方に中国のレアアース輸出規制強化が延期されるとの見方に売られた。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は15.62まで低下し、9月末以来の低水準となった。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/10/30 22:39:【市場反応】ECB、金利据え置き決定、予想通り、ユーロ売り優勢
2025/10/30 20:26:30日の中国本土市場概況:上海総合指数は弱含み
2025/10/30 20:09:欧州為替:ドル・円は154円に接近、円売り継続で
2025/10/30 19:21:欧州為替:ドル・円は底堅い、高値圏を維持
2025/10/30 18:53:「DeFiの“旧来パラダイム”を刷新する」- 24歳CEO、Tea-Fiの挑戦
2025/10/30 18:37:30日の香港市場概況:ハンセン指数は続落
2025/10/30 18:33:欧州為替:ドル・円は高値圏、円売り地合い継続
2025/10/30 18:24:フォーシーズHD---GBS Services株式を49%取得しWeb3.0共同事業を香港で開始
2025/10/30 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、25日線乖離率やや縮小
2025/10/30 17:33:いちご---同社初の冷凍冷蔵施設「いちご久喜物流センター」竣工
2025/10/30 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り先行も上値の重さを意識
2025/10/30 17:09:東京為替:ドル・円は切り返し、日銀政策決定で円大幅安
2025/10/30 17:01:新興市場銘柄ダイジェスト:エイチエムコムは反発、モブキャストが大幅続落
2025/10/30 17:00:「DeFiの“旧来パラダイム”を刷新する」- 24歳CEO、Tea-Fiの挑戦
2025/10/30 16:41:東証グロ−ス指数は3日ぶり反発、日銀会合通過で安心感
2025/10/30 16:36:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅続伸、レーザーテックや東エレクが2銘柄で約117円分押し上げ
2025/10/30 16:35:日経VI:小幅に低下、強弱材料混在し市場心理落ち着かず
2025/10/30 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:買い戻しと押し目買いで3日ぶりの反発
2025/10/30 16:21:東京為替:ドル・円は強含み、円安で153円半ばに浮上
2025/10/30 16:07:SCSK、GenkyDrugStores、NECなど