トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/10 07:30, 提供元: フィスコ

米国株式市場はまちまち、対中通商協議待ち(9日)

*07:30JST 米国株式市場はまちまち、対中通商協議待ち(9日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(9日)
JUN24
O 37540(ドル建て)
H 37750
L 37355
C 37530 大証比+10(イブニング比+70)
Vol 3836


JUN24
O 37480(円建て)
H 37685
L 37285
C 37470 大証比-50(イブニング比+10)
Vol 20611

「米国預託証券概況(ADR)」(9日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル145.34円換算)で、日本郵政<6178>、ゆうちょ銀
<7182>、武田薬品工業<4502>、任天堂<7974>、富士フイルム<4901>、信越化学工
<4063>、日本たばこ産業<2914>などが下落し、全般やや売り優勢。

コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N)  トヨタ自動車 187.53 -0.39 2726 6.5
8306 (MUFG.N)  三菱UFJFG 12.54 0.23 1823 12
8035 (TOELY)  東京エレク 77.56 -0.35 22545 -10
6758 (SONY.N)  ソニー 24.70 0.25 3590 7
9432 (NTTYY)  NTT 26.60 0.75 155 1.2
8058 (MTSUY)  三菱商事 19.10 0.21 2776 16
6501 (HTHIY)  日立製作所 26.71 0.04 3882 -8
9983 (FRCOY)  ファーストリテ 33.47 0.64 48645 -85
9984 (SFTBY)  ソフトバンクG 25.40 -0.10 7383 -36
4063 (SHECY)  信越化学工業 15.16 -0.03 4407 -28
8001 (ITOCY)  伊藤忠商事 102.47 0.17 7446 -27
8316 (SMFG.N)  三井住友FG 14.20 0.23 3440 14
8031 (MITSY)  三井物産 398.48 2.08 2896 3.5
6098 (RCRUY)  リクルートHD 11.81 0.01 8582 -31
4568 (DSNKY)  第一三共 24.47 -0.49 3556 9
9433 (KDDIY)  KDDI 18.25 0.10 2652 -11.5
7974 (NTDOY)  任天堂 20.12 -0.78 11697 -123
8766 (TKOMY)  東京海上HD 40.45 0.54 5879 58
7267 (HMC.N)  本田技研工業 30.47 0.25 1476 -6.5
2914 (JAPAY)  日本たばこ産業 15.63 -0.03 4543 -26
6902 (DNZOY)  デンソー 13.22 0.22 1921 -10.5
4519 (CHGCY)  中外製薬 28.21 -0.42 8200 -19
4661 (OLCLY)  オリエンランド 22.57 -0.47 3280 -5
8411 (MFG.N)  みずほFG 5.10 0.12 3706 38
6367 (DKILY)  ダイキン工業 10.99 -0.50 15973 -27
4502 (TAK.N)  武田薬品工業 14.36 0.09 4174 -60
7741 (HOCPY)  HOYA 121.91 -1.49 17718 -2
6503 (MIELY)  三菱電機 39.05 0.04 2838 -9.5
6981 (MRAAY)  村田製作所 6.95 0.06 2020 -10
7751 (CAJPY)  キヤノン 31.90 0.50 4636 1
6273 (SMCAY)  SMC 16.39 0.26 47642 242
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1369 -103
6146 (DSCSY)  ディスコ 21.30 0.10 30957 -63
3382 (SVNDY)  セブン&アイ・HD 15.38 0.20 2235 -9
8053 (SSUMY)  住友商事 25.07 -0.25 3644 -4
6702 (FJTSY)  富士通 23.09 0.44 3356 -2
6201 (TYIDY)  豊田自動織機 123.99 -2.10 18021 671
5108 (BRDCY)  ブリヂストン 20.87 0.05 6066 -2
6178 (JPPHY)  日本郵政 8.90 0.00 1293 -98
8002 (MARUY)  丸紅 188.56 2.56 2741 -3
6723 (RNECY)  ルネサス 6.21 0.25 1805 -7
6954 (FANUY)  ファナック 12.72 0.23 3697 -14
8725 (MSADY)  MS&ADインシHD 22.32 0.01 3244 -15
8801 (MTSFY)  三井不動産 30.10 -0.70 1458 1.5
6301 (KMTUY)  小松製作所 29.23 0.06 4248 -10
4901 (FUJIY)  富士フイルム 11.03 0.08 3206 -30
6594 (NJDCY)  日本電産 4.53 0.00 2634 25
6857 (ATEYY)  アドバンテスト 46.30 0.00 6729 34
4543 (TRUMY)  テルモ 19.05 0.02 2769 -7
8591 (IX.N)  オリックス 20.11 0.15 2923 3
(時価総額上位50位、1ドル145.34円換算)


「ADR上昇率上位5銘柄」(9日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
2801 (KIKOY)  キッコーマン 21.03 1528 115 8.14
6201 (TYIDY)  豊田自動織機 123.99 18021 671 3.87
9503 (KAEPY) 関西電力 6.04 1756 60 3.54
6752 (PCRHY)  パナソニック 12.31 1789 53.5 3.08
8309 (SUTNY)  三井住友トラHD 4.91 3568 78 2.23

「ADR下落率上位5銘柄」(9日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
9107 (KAIKY)  川崎汽船 11.62 1689 -307 -15.38
8830 (SURYY)  住友不動産 17.00 4942 -567 -10.29
5401 (NPSCY)  日本製鉄 6.35 2769 -229 -7.64
6178 (JPPHY)  日本郵政 8.90 1293 -98 -7.05
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 9.42 1369 -103 -7.00


「米国株式市場概況」(9日)
NYDOW
終値:41249.38 前日比:-119.07
始値:41405.48 高値:41512.43 安値:41150.73
年初来高値:44882.13 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67

Nasdaq
終値:17928.92 前日比:0.78
始値:18022.55 高値:18068.90 安値:17853.84
年初来高値:20056.25 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30

S&P500
終値:5659.91 前日比:-4.03
始値:5679.65 高値:5691.69 安値:5644.15
年初来高値:6144.15 年初来安値:4982.77

米30年国債 4.838% 米10年国債 4.383%


米国株式市場はまちまち。ダウ平均は119.07ドル安の41249.38ドル、ナスダックは
0.78ポイント高の17928.92で取引を終了した。

英国との通商協定合意を受けさらなる協議進展期待に買われ、寄り付き後、上昇。
トランプ大統領が対中関税80%へ引き下げを示唆したことは好感材料となったもの
の、報道官が無条件での引下げはないことを明らかにすると、警戒感に相場は売り
に転じた。対中通商協議を控え、不透明感がくすぶりダウは終盤にかけ下げ幅を拡
大。一方、ハイテクは底堅くナスダックはかろうじてプラス圏を維持し、まちまち
で終了した。セクター別では自動車・自動車部品やエネルギーが上昇した一方、医
療品・バイオテクが下落。

配車サービスのリフト(LYFT)は自社株買い計画を好感した買いが継続した。オン
ライン広告プラットフォームを提供するザ・トレードデスク(TTD)は第1四半期決
算で調整後の1株当たり利益や見通しが予想を上回り、上昇。小型モジュール炉(SM
R)を開発する次世代原子力企業オクロ(Oklo)はトランプ政権の原子力発電所建設
を加速させる計画発表を受け、上昇。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は6月の
無人運転ロボタクシーサービス提供開始を期待した買いやテクニカルの買いに大幅
高。

オンライン旅行会社のエクスぺディア・グループ(EXPE)は国内需要の弱さを指摘
し、通期の業績見通し下方修正が嫌気され、下落。後払いサービスを提供するアフ
ァーム・ホールディングス(AFRM)は見通しが予想に満たず、失望感に売られた。
航空会社のユナイテッド(UAL)は主要ハブとなるニューアーク空港の空域通信障害
で便数削減などが警戒され、下落。

アトランタ連銀のボスティック総裁は貿易政策を巡る不確実性と経済への懸念で、
政策金利を据え置いた連邦公開市場委員会(FOMC)の決定を支持したと述べた。


(Horiko Capital Management LLC)
《ST》

記事一覧

  • 2025/05/10 10:00:個人投資家・有限亭玉介:AI/データセンター拡大の裏で電力・通信インフラの需要増に注目【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/05/10 07:35:ADR日本株ランキング〜武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比50円安の37470円〜
  • 2025/05/10 07:33:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
  • 2025/05/10 07:32:前日に動いた銘柄 part2木徳神糧、ニッピ、MTGなど
  • 2025/05/10 07:30:米国株式市場はまちまち、対中通商協議待ち(9日)
  • 2025/05/10 07:30:9日のNY市場はまちまち
  • 2025/05/10 07:22:NY金:反発、米貿易協議の進展を意識した売りは一巡
  • 2025/05/10 07:15:前日に動いた銘柄 part1ラウンドワン、おきなわFG、インターメスティックなど
  • 2025/05/10 07:14:NY原油:続伸、一時61.45ドルまで値上り
  • 2025/05/10 07:11:NY債券:米長期債相場はもみ合い、米中貿易協議を控えて投資家の様子見姿勢強まる
  • 2025/05/10 06:55:NY為替:ドルは底堅い動き、米中通商協議への期待も
  • 2025/05/10 05:49:NY株式:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
  • 2025/05/10 03:33:[通貨オプション]OP売り継続、週末要因やリスク警戒感後退で
  • 2025/05/10 01:17:NY外為:ドル売り後退、NY連銀総裁はインフレに焦点を置く姿勢強調
  • 2025/05/10 00:26:BTC続伸、心理的節目10万ドル突破で勢い、通商協議進展期待も【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/05/10 00:31:NY外為:BTC続伸、心理的節目10万ドル突破で勢い、通商協議進展期待も
  • 2025/05/09 23:59:NY外為:リスクオン後退、米中通商交渉への期待感後退、中国高官の発言受け
  • 2025/05/09 21:57:【市場反応】カナダ4月失業率は予想以上に上昇、加ドル弱含む
  • 2025/05/09 20:01:欧州為替:ドル・円は145円台を維持、米中交渉を注視
  • 2025/05/09 19:18:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ