<< トップ / 《読者のご意見》一覧 / |
どんな投資の本にも資金管理の大切さについては書いてあるが、具体的な方法は書いておらず、投資家の資金力などにまかせるものばかりであったが、この本は違った、と言いたい。これからしっかり読み込みます。
神奈川県 K.H様 32歳
目からウロコが落ちるとはこういうことか知らされました。 私が今までおこなっていたことは、ギャンブルでした。 投資とギャンブルとの違いが理解できる本です。
愛知県 T.T様 58歳
「資金管理」というタイトルでいくどか講演した経験をもつ者として、本書で取り上げられているようなわかりやすい例が欠けていたことに反省。もちろん、「資金管理」はFXに限ったことではなく、どの分野のトレードも重要。しかし、トレード技法が優先され、まずは儲ける手法に目がいくのが一般的。また、エッジ(期待値)がないと、いくら管理しても時間の経過と共に利益から遠ざかっていく。そう言う意味では、資金管理・技法・自己管理は一対だろう。
数年前、話題になり、一般投資家の間でも流行ったバイナリーオプションだが、最近、全く話題とならなくっている理由が本書、92ページに記されている。ご興味のある方は、是非、一読して頂きたい。YouTubeでバイナリーオプションをテーマに動画を公開している方たちには是非、読んで頂きたい。
「7つのトレード許可証」は別段、チャートやテクニカルとは関係なく重要なポイント。①ストップを決めるとあるが、これはチャートポイントを使ってストップを置く場所を決めることではなく、投資資金に対するリスク額と置き換えることで、トレードする前に計画すべき点。7つのステップを踏んでいくことで無計画ではなくなる。実例が多く、とてもわかりやすい。
全くトレード経験がない方にとって本書は難しく理解できないでしょう。一方で、トレード経験があり、改善したいと思っている方にとってヒントとなることがたくさんあります。その一つがリスク/リワード率です。実例も多く、参考になるでしょう。トレード手法があくまで例であって、本書は資金(トレード)管理について書いているため、トレード技法は期待しないでください。
いろいろな本では資金管理が重要とあるが、具体的な事柄は簡略化されている。本書は資金管理が細分化され、具体的に説明されていてわかりやすかった。
愛知県 K.M様 38歳
<< トップ / 《読者のご意見》一覧 / | Page Top ▲ |
Copyright(C) Traders Shop All Rights Reserved.