トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版



<< トップ / 《読者のご意見》一覧 /

サイクルの不思議

1970年代(野球でいえばONの中心とした巨人がV9をしていた時代)に出版されたかなり古い本の復刻版です。筆者は物事のサイクルについて研究しています。例えば季節性を伴う農産物やエネルギーには12か月周期のサイクルが存在しているといったことです。

株にもサイクルがあって、9年くらいだそうです(株だけではなく、動物の個体数や気圧や降水量なども9年くらいのサイクルがあるそうです。)。確かにここ何十年かの間にも、2000年ITバブル崩壊、2008年リーマンショック、2020年コロナショックなど、だいたいそのくらいの周期でショックが起きています。

また、感情のサイクルを予測することによって、気分に応じて自分の行動を調整できるようになる、といった興味深いことも書いてあったりします。

このように、株を始めとして、いろいろな物事のサイクルについて知りたい方には、何らかの示唆を与えたくれる本でしょう。さらに相場のサイクルについて知りたい方には、株や為替、不動産などのサイクルについてデータを用いて詳しく解説している『相場ローテーションを読んでお金を増やそう』(岡崎良介著 日本経済新聞出版社)や、金融相場・業績相場・逆金融相場・逆業績相場という株のサイクルと、そのときどういった銘柄に投資してよいかが書かれている『相場サイクルの見分け方 銘柄選択と売買タイミング』(浦上邦雄著 日本経済新聞出版社)の2冊がかなりのおすすめです。

bblue 50代 自営業兼投資家


これは、主任経済分析官であった筆者がフーバー大統領に命じられ、大変な労力を費やし膨大なデータに基づいて、大恐慌の原因の究明のみならず、包括的な研究と相互に関連する自然現象と社会現象を長年にわたり調査し、金融市場、人間の行動、そして自然などにおける繰り返しのパターンについての研究成果が書かれている素晴らしい本である。

なお、この本では株式投資等に関するサイクルの分析についても書かれているが、テクニカル本ではないので、より詳細な株式等投資に関するサイクル分析については、他の著名な投資家の本を参考にされるのが良いと思う。

私たちが生きているこの世の中には、多くのサイクルが存在しており、反復性が存在することは、投資行動においても非常に有益な情報である。サイクル分析に興味がある方は、ぜひとも、この本を読まれることを強くお勧めする。

炎のディーラー


商品説明ページへ
お買い物かごに入れる

一覧に掲載されていない商品については モニタ募集中です!


<< トップ / 《読者のご意見》一覧 / Page Top

Copyright(C) Traders Shop All Rights Reserved.